お知らせ

年間行事・各種お知らせ

年間行事

仏教の伝統に基づいた年間行事をご案内いたします。

涅槃会

2月15日

お釈迦様のご入滅を偲ぶ大切な法要です。静寂な本堂で、仏陀の教えに思いを馳せるひとときをお過ごしください。

春季彼岸施餓鬼会

3月18日

春季彼岸施餓鬼会は、ご先祖様だけでなく、すべての霊を供養する大切な行事です。この機会に、施餓鬼の意義を理解し、感謝と供養の心を持って参加しましょう。

開山忌

3月28日

玉藏院開山(初代住職)・大観文珠の命日に行われる法要です。開山の遺徳を偲び、仏教の教えを広めるための決意を新たにする場となります。

降誕会

4月8日

お釈迦様のお誕生をお祝いする仏教の行事です。花御堂に誕生仏をおまつりし、頭から甘茶をかけてお祝いします。

棚経

7月26日〜8月15日

棚経は、ご家庭のご仏壇でご先祖様をお迎えする大切なご供養でございます。どうぞご自宅で共にお参りいただけましたら幸甚に存じ上げます。

地蔵盆

8月24日

地蔵菩薩をまつり、化粧や飾り付け、お供え物をし、子供たちの健やかな成長を願う行事です。

秋季彼岸施餓鬼会

9月21日

秋季彼岸施餓鬼会は、ご先祖様だけでなく、すべての霊を供養する大切な行事です。この機会に、施餓鬼の意義を理解し、感謝と供養の心を持って参加しましょう。

🧘

坐禅会のご案内

身と呼吸と心を調える坐禅体験

📅 令和7年 開催予定

9月13日(土) 午前8時〜
10月11日(土) 午前8時〜
11月8日(土) 午前8時〜
12月13日(土) 午前8時〜

※8月は休会です

🌸 内容・詳細

般若心経読経(5分) → 坐禅(15分×2回・休憩あり) → 法話(10分) → 茶礼(10分)
約60分

📍 場所

玉蔵院本堂

💰 費用

無料

👕 服装

ゆったりとした服装

玉藏院本堂での坐禅会 - 住職による法話と参加者が畳の上で正座して坐禅を体験している様子 京都上京区の臨済宗妙心寺派寺院

📞 お問い合わせ・ご予約

090-7107-2034

初回参加時のみご予約

gyokuzo.jitoku@gmail.com

不明な点はお気軽に

✓ イス坐禅あり ✓ 宗旨宗派問わず ✓ 初回は7:30集合 ✓ 2回目以降予約不要

各種お知らせ

新規檀信徒募集

玉藏院では、新規檀信徒を募集しております。

檀信徒になっていただくと、各種法要のご依頼、永代供養のご相談、年間行事への参加など、寺院との継続的なお付き合いをしていただけます。

詳しくは住職までお気軽にご相談ください。

墓地分譲

玉藏院では、墓地の分譲を行っております。

静寂な境内で、大切な方を永くお守りする墓地をご提供いたします。立地、区画、価格など、詳細についてはお気軽にお問い合わせください。

見学も随時承っております。

月参り・祥月命日

毎月の月参りや祥月命日のご供養を承っております。

故人を偲び、ご冥福をお祈りする大切なひとときです。ご都合の良い日時でお伺いいたします。

お申し込みは事前にお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

ペット供養

近年ペットは家族の一員として多くの方の心に寄り添う存在となっております。

その大切な命を最後まであたたかく見送り、手を合わせられる場所として、玉藏院で心を込めてご供養いただければ幸いです。

お申し込みは事前にお電話またはお問い合わせフォームよりご連絡ください。

🕐

特別な行事

随時

各種法要

  • 一周忌、三回忌、七回忌などの年忌法要を承っております
随時

永代供養

  • 大切な方を永くお守りする永代供養を承っております
📞

お問い合わせ・ご相談

各種行事やご供養、檀信徒・墓地について、ご不明な点やご相談がございましたら、お気軽にお問い合わせください。住職が丁寧にご対応いたします。

料金について

  • 各種ご供養、檀信徒、墓地分譲の料金につきましては、内容やご希望に応じて異なりますので、直接お問い合わせください。丁寧にご説明いたします。